-
チェーン
- 管理栄養士が厳選
- 2025/10/05 15:00
【上島珈琲店】モーニングがおすすめ!「珈琲チェーン」管理栄養士が選ぶポイントは?
質の高いメニューと落ち着いた雰囲気が魅力の「珈琲」系カフェ。今回は管理栄養士の猪坂みなみ先生に「星乃珈琲店」「珈琲館」「上島珈琲店」で提供されている「モーニング」の栄養素的な特徴とおすすめを教えてもらいました。
「星乃珈琲店」のモーニングメニュー(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【星乃珈琲店】全体的にたんぱく質はやや少なめ
・【珈琲館】栄養バランス&満足感も◎
・【上島珈琲店】美容や健康を意識したい人に
・管理栄養士が選んだのは「上島珈琲店」
※2025年9月時点の情報です。
【星乃珈琲店】全体的にたんぱく質はやや少なめ
「星乃珈琲店」のモーニングメニュー表(写真:スーパーマーケットファン) ――「星乃珈琲店」のモーニングメニューの栄養素的な特徴を教えてください。また、コスパ的にはどうでしょうか?
猪坂みなみ先生(以下、猪坂)星乃珈琲店のモーニングは、トーストやパンケーキなど炭水化物が中心です。
シンプルですが、ゆで卵がつくセットに、オプションでサラダを追加できるため、工夫すれば栄養バランスを整えることが可能です。
価格は480円〜とお手頃で、ドリンク代だけでしっかり朝食が楽しめる点はコスパ抜群だといえるでしょう。
――おすすめのメニューを教えてください。またドリンクをつける場合は何を選びますか?
猪坂 おすすめは「厚切りトースト+ゆで卵」に「たっぷり野菜サラダ(280円)」を追加する組み合わせです。
トーストで炭水化物、卵でたんぱく質、野菜で食物繊維とビタミンを摂ることができます。
ただし、全体的にたんぱく質はやや少なめなので、ドリンクは「ミルク」もしくはプラス70円で「カフェ・オレ」、「はちみつ豆乳オレ」などを選び、牛乳や豆乳からたんぱく質やカルシウムを補うとより理想的です。
【珈琲館】栄養バランス&満足感も◎
「珈琲館」の入り口(写真:スーパーマーケットファン) ――「珈琲館」のモーニングメニューの栄養素的な特徴を教えてください。また、コスパ的にはどうでしょうか?
猪坂 珈琲館のモーニングは「トースト+卵料理+サラダ」など、炭水化物・たんぱく質・野菜をバランスよく摂れるのが特徴です。
さらに「サラダ(100円)」「ゆで卵(100円)」といった追加メニューもあり、自分の食事に合わせて調整しやすいのも魅力だといえるでしょう。
価格は690〜1,000円前後とやや高めですが、栄養バランスが意識されたメニューと、こだわりのドリンクを一緒に楽しめることを考えると、十分満足感のある内容だと思います。
――おすすめのメニューを教えてください。またドリンクをつける場合は何を選びますか?
猪坂 「トースト&スクランブル」がおすすめです。
スクランブルエッグやハムでたんぱく質を補給でき、サラダで野菜も摂ることができます。
ドリンクは「ミルク」でたんぱく質を追加するか、「ローズヒップ&ハイビスカスティー」で、美肌効果などが期待できるビタミンCを補うのも良いですね。いずれも珈琲館ブレンドとの差額分で選べます。
【上島珈琲店】美容や健康を意識したい人に
――「上島珈琲店」のモーニングメニューの栄養素的な特徴を教えてください。また、コスパ的にはどうでしょうか?
猪坂 上島珈琲店は、ボリューム感のあるサンドイッチや、野菜・フルーツ・ジュースを組み合わせたメニューがあるのが特徴的です。
特に「コールスローたまごサラダサンドプレート(長野県産ミニトマトジュース付)」は、レタスやフルーツマリネ、トマトジュースまでそろい、ビタミン・ミネラル・食物繊維を一度に摂取できます。
価格は1,000円前後と少しぜいたくですが、内容の充実度を考えるとコスパは悪くありません。美容や健康を意識して朝から栄養をきちんと摂りたい方にぴったりです。
――おすすめのメニューを教えてください。またドリンクをつける場合は何を選びますか?
猪坂 「ベーコンエッグ&厚切りバタートースト」がおすすめです。
目玉焼きやベーコンがついているので、野菜だけでなく、たんぱく質も補うことができます。
ドリンクは「無糖ミルク珈琲」や「無糖ミルク紅茶」を選び、余計な糖分を抑えながら、たんぱく質やカルシウムをプラスすると、バランスがさらに良くなるでしょう。
管理栄養士が選んだのは「上島珈琲店」
――先生がご自身で選ばれる場合は、どのカフェのモーニングメニューを選びますか?
猪坂 どのカフェのモーニングメニューも魅力的ですが、私自身が選ぶなら「上島珈琲店」でしょうか。
定番の「トースト+卵+サラダ」に加え、「塩昆布とチェダーチーズの贅沢たまごサンド」や「コールスローたまごサラダサンド」など、今回ご紹介したカフェの中でも特にユニークなメニューがそろっています。その日の気分に合わせて選べるのが大きな魅力ですね。栄養バランスを意識しながらも、おなかも心も満たされるモーニングタイムを楽しめるのではないかと感じました。
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.10.05.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【トップバリュ】「おいしい!」の声が増加中! 430円「ガパオ」など本気のおすすめ食品3選
新商品
- NEW
【業務スーパー店長が教える】SNSで話題「おすすめ冷凍おかず」に新作!「柚子胡椒好き」要チェック
レシピ
- RECIPE
「週5で夜食にしたいうまさ!」リュウジ【わさびバター釜玉ズボラうどん】作ったら脱帽!
プロが解説
- PROFESSIONAL
【上島珈琲店】モーニングがおすすめ!「珈琲チェーン」管理栄養士が選ぶポイントは?