-
チェーン
- 2025/10/04 08:00
「肉がうまい!」【スエヒロ館】1573円ランチ「国産牛ハンバーグ」食べたら、「粗挽きゴロゴロで絶品」!
東京都と神奈川を中心に展開するレストラン「肉の名門 スエヒロ館」。ランチメニューで名物のハンバーグを実食してきました!
(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【スエヒロ館】とは? 「感動の肉と米」に変換店舗も
・【スエヒロ館】ランチメニュー
・1573円ランチ「国産牛ハンバーグ」実食
・サラダバーも充実
・【スエヒロ館】“肉の名門”にふさわしいおいしさ※2025年10月1日時点の情報です。
※店舗によりランチメニューが異なる場合があります。
※最新の情報は公式サイト等をご確認ください。【スエヒロ館】とは?
レストラン スエヒロ館(写真:スーパーマーケットファン) 昭和8年(1933年)に創業したレストランがルーツのスエヒロ館。東京・銀座にある牛肉料理レストランとして知られ、そこから牛肉を主体とした専門レストランとして首都圏に出店していきました。
スエヒロ館はいくつかのブランドがあり、国産牛の焼肉を専門とする「焼肉 スエヒロ館」「和牛一頭買い 焼肉スエヒロ館」、国産牛ハンバーグやステーキを専門にした「レストラン スエヒロ館」「グリルスエヒロ館」を展開しています。
運営するスエヒロレストランは、2009年に株式会社あみやき亭が買収。
あみやき亭は焼肉店「あみやき亭」を東海地方中心に展開するほか、近年は1000円ステーキ店「感動の肉と米」の出店をハイスペースで進めています。中には、スエヒロ館が「感動の肉と米」に業態変更するケースも出ているそう。
【スエヒロ館】ハンバーグのランチメニューをチェック
神奈川県の「レストラン スエヒロ館」にやってきました。お昼時とあって、店内はほどよく混雑しています。
ランチメニューに目を通すと、ハンバーグ、ステーキ、日替わり、フェアメニューのざっくり4つで分かれているようです。
どのランチメニューも、ライスとスープバーの「レギュラーセット」またはそれらにサラダバーがついた「サラダバーセット」を選ぶ形で、さらに別料金でパン食べ放題の「ブレッドバー」もつけられます。
ランチメニュー(写真:スーパーマーケットファン) ハンバーグメニュー(写真:スーパーマーケットファン) 今回は、ハンバーグのメニューに限定してチェックします。
・【数量限定】国産牛粗挽きプレミアムハンバーグ(230g)1408円/レギュラーセット、1903円/サラダバーセット
・【数量限定】ネギ塩牛タンハンバーグ(230g)1408円/レギュラーセット、1903円/サラダバーセット
・塩麹ハンバーグ(230g)1408円/レギュラーセット、1903円/サラダバーセット
・国産牛スエヒロハンバーグ(230g) 1073円/レギュラーセット、1573円/サラダバーセット
・日替わりランチ(ハンバーグ170g+一品) 1073円/レギュラーセット、1573円/サラダバーセット
・【期間限定】トリュフ香る4種きのこのブラウンソース(230g)1408円/レギュラーセット、1848円/サラダバーセット
・【期間限定】トリュフ香る4種きのこのブラウンソース(230g)&牛ロースカットステーキ(75g) 1738円/レギュラーセット、2178円/サラダバーセット日替わりランチメニュー。この日は5番(写真:スーパーマーケットファン) 秋のおすすめランチメニュー(写真:スーパーマーケットファン) なお、利用した店舗では、日替わりランチの内容が入店してすぐ、目立つところに告知してありました。
この日は5番のハンバーグとカニクリームコロッケ。曜日でナンバーが振り分けられているわけではなさそうです。
【スエヒロ館】1573円ランチ「国産牛スエヒロハンバーグ」実食
今回は、初めてのスエヒロ館なので、王道の「国産牛スエヒロハンバーグ」をチョイス。
サラダバーを楽しんでいるとあっという間、注文から10分で提供されました。
国産牛スエヒロハンバーグ230g(写真:スーパーマーケットファン) 鉄板からジュウジュウと素敵な音が聞こえてくるので、ハンバーグを覗き込むと肉汁がグツグツとしてる!
ほかで食べるハンバーグよりジュウジュウ言ってる時間が長いような気がします。
鉄板で玉ねぎがずっとグツグツ(写真:スーパーマーケットファン) ハンバーグの表面は、かなりゴツゴツしているのが特徴的。凸凹していて、まるで岩のようですね。
スマホの計測アプリによると、大きさは9センチ×7センチの俵形。
ゴツゴツしてる(写真:スーパーマーケットファン) ハンバーグの真ん中にナイフを入れると、肉汁がビャーっとあふれてきてびっくり!! すかさずカメラで撮影しようとしたものの、時遅し。
半分にカットした後を撮影しましたが、肉汁が滝のようにとめどなく流れているのが伝わりますか?
おびただしい肉汁!(写真:スーパーマーケットファン) では、まずはそのままいただきます!
肉に負けないしっかり目の下味が良い!(写真:スーパーマーケットファン) お、おいしい!
ミンチは思った以上に粗挽きで、肉のうまみがバッチリ感じられます。それに負けない塩加減もちょうどよく、胃袋が刺激されます。
ナイフでカットするたびに肉汁があふれるので、もったいなくてライスの上で切ることにしました。
肉汁を逃さないようにライスに避難(写真:スーパーマーケットファン) ソースはオニオンソースを選択。シャクシャク食感の残る玉ねぎと、酸味の強いソースとなっています。
ハンバーグと一緒に食べると、後味さっぱり。和風ハンバーグに近い感覚になります。
オニオンソースはシャキシャキ食感(写真:スーパーマーケットファン) 口にするたび「肉がうまい!」と感じ入るほど、やはりこのハンバーグの魅力はゴロゴロしたミンチ肉。
ハンバーグなのにステーキを食べているような満足感があります。塩加減がバッチリなので、ソースをつけずにそのままでいただくほうが個人的には好みです。
大きなミンチが目視できる(写真:スーパーマーケットファン) 肉汁のジューシーさと、粗挽き肉のワイルドさが両立しているハンバーグは、ほかではそうそう食べられないのでは?
「肉の名門と名乗るだけあるわ!」と納得するおいしさです!
【スエヒロ館】サラダバー、スープバーも充実
今回はサラダバーセットを選択したので、そちらのラインアップもチェックしていきます。
バーコーナーには、使用している野菜の原産地が表示されていて好印象。枝豆など定番のサラダバーのラインアップに加え、秋のサラダとして5種類が新作となっています。
今回はハンバーグの前に満腹にならないよう、秋のサラダ5種類のみいただきます。
野菜の生産地を表示(写真:スーパーマーケットファン) 秋のサラダバー新作は5品(写真:スーパーマーケットファン) 秋のサラダは、ルッコラとかぼちゃのさっぱりサラダが好み。全体的に、あっさりした味付けとなっているので、ハンバーグとの相性が良さそうです。
何度もお替わりしている男性客も少なくありません。
左上から、いろいろきのこのパスタサラダ、ルッコラとかぼちゃのさっぱりサラダ、彩り大根とマッシュルームのサラダ(写真:スーパーマーケットファン) 里芋の和風ポテトサラダ、人参とごぼうのごま風味サラダ(写真:スーパーマーケットファン) スープバーは「オニオンスープ」と「ポタージュスープ」の2種類。ポタージュはコーンポタージュで、クルトンはセルフでトッピングします。
デザートは、ゼリーやフルーツといった定番が数種類となっています。
ポタージュはコーン。クルトンもセルフで加える(写真:スーパーマーケットファン) 【スエヒロ館】一口でファンになるおいしさ
今回、初めてスエヒロ館で初めて食事を楽しみました。ジューシーさと粗挽きのゴツゴツさを両立した国産牛ハンバーグハンバーグは一口食べた瞬間にファンになってしまうおいしさ!
ハンバーグを主力商品とするレストランチェーンは多いですが、粗挽きハンバーグなら、スエヒロ館をおすすめしたいと思える満足度でした。
国産牛100%を強調(写真:スーパーマーケットファン) 5月に新オープンしたグリルスエヒロ館藤沢大庭店では、「粗挽き」と「ふんわり」の2種類から挽き方を選べるんだそう。味わいの違いを楽しめそうでワクワクしますね。
まだスエヒロ館を利用したことがない方は、一度味わってみては? 筆者も近々、また食べて行くつもりです。
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.10.04.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【値段のないスーパーマーケット】「高くて手が出ない」の声も! 牛乳320円、納豆175円は高い?
新商品
- NEW
【業務スーパー店長が教える】SNSで話題「おすすめ冷凍おかず」に新作!「柚子胡椒好き」要チェック
レシピ
- RECIPE
「絶対作って!」すき焼きのタレ+しそとチーズ挟んだ【厚揚げ】、食べると震えるおいしさ!
プロが解説
- PROFESSIONAL
【お片付けビフォーアフター】「収納力はあるのに、うまく使えない」プロの解決テクニックは?