• X
スーパーマーケットファン > チェーン > 【シャトレーゼ】「もち麦おはぎ」が革命的!
  • 人気チェーン実食レビュー

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!

ハイペースで新作スイーツや期間限定商品が店頭に登場することから、行くたびに新しい発見がある「シャトレーゼ」。お彼岸時期に販売される「ひとくちおはぎ」を紹介します。

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
シャトレーゼの外観(写真:スーパーマーケットファン)

目次

1,000店舗突破の【シャトレーゼ】人気商品TOP5は?
【シャトレーゼ】「ひとくちもち麦おはぎ」302円をチェック
【シャトレーゼ】「ひとくちもち麦おはぎ」302円を実食
【シャトレーゼ】「ひとくちもち麦おはぎ」サイズが丁度良すぎる!

※価格は税込みです。
※2025年9月26日時点の情報です。

1,000店舗突破の【シャトレーゼ】人気商品TOP5は?

 山梨県甲府市に本社を置くシャトレーゼは、「自然のおいしさと。人を想うおいしさと。」をキャッチコピーに掲げ、自社工場で生産する洋菓子や和菓子、アイスクリーム、パン、ワインなどを販売。

 長年にわたり増収が続いており、2024年1月には国内外店舗数1,000店舗を突破しました。

 なお、25年6月にシャトレーゼ公式インスタグラムで発表された「人気商品ランキング」は、以下のとおり。

1位「スペシャル苺ショート」410円
2位「チョコバッキー バニラ」1本64円
3位「プレミアムアップルパイ」421円
4位「パリパリチョコショート」410円
5位「北海道産 バターどらやき」162円

 やはり、定番のショートケーキは人気ですね!

【シャトレーゼ】「ひとくちもち麦おはぎ」302円をチェック

 和菓子も人気のシャトレーゼですが、定番商品の「十勝小豆おはぎ 2個入」(302円)は根強い人気。オンラインショップで買うこともできます。

 さらに、25年9月にはお彼岸の期間限定商品として、以下の3種類の新作おはぎが登場しました。

・ひとくちもち麦おはぎ 302円
・黒胡麻おはぎ2個入 302円
・深煎りきなこおはぎ2個入 302円

 おはぎに対して、「おいしいけど、おなかにずっしりくる」というイメージがある筆者。「ミニサイズのおはぎなら」と「ひとくちもち麦おはぎ」を買ってみました。

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
色とりどりのおはぎ(写真:スーパーマーケットファン)

 小ぶりのおはぎが行儀よく横並びになっていてかわいい! 1パックで「きなこ」「小豆」「ずんだ」「胡麻」の4種類が楽しめるようです。

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
もち麦入りのおはぎを見るのは初めて(写真:スーパーマーケットファン)

 特徴はサイズだけでないもよう。商品説明には「腸内環境を整える“スーパー食材”として人気のもち麦と国産もち米をブレンドしたおはぎ生地を使用」とあり、もち麦のぷちぷち食感もウリのようです。

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
サイズを測定(写真:スーパーマーケットファン)

 おはぎ1個の直径は4cmほど。本当に一口で食べられそうなミニサイズです。

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
原材料名など(写真:スーパーマーケットファン)

 製造しているのは、“お菓子のホームラン王”こと「ナボナ」でおなじみの老舗和菓子店「亀屋万年堂」。

 21年にシャトレーゼグループに加わった亀屋万年堂は、シャトレーゼで販売されている和菓子の一部を製造しています。

【シャトレーゼ】「ひとくちもち麦おはぎ」302円を実食

きなこ

 まず、きなこ味からいただきます。

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
あんこが多くてびっくり!(写真:スーパーマーケットファン)

 半分にカットすると、小さい中になめらかなこしあんがぎっしり! もちの層がかなり薄く、「一体どうやって作ってるの!?」と驚きです。

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
きなこが良い香り!(写真:スーパーマーケットファン)

 口に入れると、全体的にとても軟らかく、もち麦のプチプチ食感が楽しい! もち麦の旨味も感じられ、個人的にはもち米だけの一般的なおはぎよりも好みです。

小豆

 続いて、小豆味をいただきます。こちらも半分にカットしてみます。

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
茶色い線が入ったもち麦が見えます(写真:スーパーマーケットファン)

 もちに粒あんがまとったスタンダードな形状。

 食べてみると、見た目どおり「THE おはぎ」というシンプルな味ながら、やはりもち麦のプチプチ食感が新鮮で心地良いです。

ずんだ

 3つ目は、ずんだあんをまとったおはぎです。半分にカットしてみます。

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
グリーンがさわやか(写真:スーパーマーケットファン)

 枝豆や白いんげん豆で作ったずんだあんが、さっぱりしていてこれまたおいしい!

 枝豆のつぶつぶ食感と、もち麦のぷちぷち食感が両方感じられ、一番食べ応えを感じました。

胡麻

 最後は胡麻味をいただきます。

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
中にこしあんがたっぷり!(写真:スーパーマーケットファン)

 前述した「黒胡麻おはぎ」のミニサイズかと思いきや、そちらの中身が白あんなのに対し、こちらはこしあんが入っていました。

 きなこ味同様になめらかなあんこがたっぷりと入っていて、鼻に抜ける黒胡麻の良い香りがたまりません!

【シャトレーゼ】「ひとくちもち麦おはぎ」サイズが丁度良すぎる!

【シャトレーゼ】302円「ひとくちもち麦おはぎ」が革命的なおいしさ!「お彼岸シーズンだけ」販売がさみしい!の画像1
ありがとう、シャトレーゼ(写真:スーパーマーケットファン)

 これまで、おやつに義母がわざわざこさえてくれたおはぎを食べた後、「おいしいけど、おなかにずしんとくるな……」と何度かその日の夕食を見送ってきた、ほろ苦い経験を持つ筆者。

 しかし、「ひとくちもち麦おはぎ」のサイズは丁度良すぎる! 「おはぎで満腹」問題に、シャトレーゼが終止符を打ってくれました。

 しかも「ひとくちもち麦おはぎ」は4種類の味が楽しめるとあって、飽き知らず! これは長いおはぎ史上でも革命的な商品といえるのではないでしょうか。

 そして、義母に「おはぎ、もう少し小さく作ってください」と言えない私に、シャトレーゼと亀谷万年堂が少しだけ勇気を与えてくれた気がします……。

 あらためておはぎのおいしさに気づかせてくれた今回の実食。お彼岸シーズン限定の販売がさみしいですが、また来年もチェックしようと思います!

  • X
  • ポストする
  • 沢口ピア子(ライター)
  • 沢口ピア子(ライター)

    スーパーマーケット大好きライター。「ロピア」にほぼ毎日通うロピアウォッチャーとしても知られる。

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.09.29.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

【スタバ】530円〜秋の定番「かぼちゃ」ラテ、スパイスの正体は? 期間限定なくなり次第終了!

  • レシピ

  • RECIPE

「うわぁウマ……」ミシュランレシピ【きのこの炊き込みご飯】作ったら、簡単美味で絶句!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

「食品ロス」が少ないスーパーの見分け方は? 元店長が明かす、“廃棄”の裏側

PAGE TOP