-
スーパー
- 2025/05/17 21:30
【ロピア】系列スーパーが「8カ月連続」売上高マイナス! コラボ店舗の実態は?
2022年にロピアの傘下に入った「スーパーバリュー」。ホームセンターと食品スーパーを兼ねた業態が特長で、スーパーのみの小型店も展開しています。今回、スーパーバリューとロピア、アキダイのトリプルコラボ店に行ってきました。
スーパーバリュー(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【スーパーバリュー】とは? ロピアが買収、コラボ店舗も展開
・ロピア、アキダイのトリプルコラボ店行ってみた
・【スーパーバリュー】店内は「完全にロピア」の声も※価格や商品は2024年6月10日時点の情報です。
※価格はすべて税込です。
※最新の情報は公式サイトや公式SNSをご確認ください。
※店舗によって取り扱い商品が異なります。【スーパーバリュー】とは? ロピアが買収、コラボ店舗も展開
首都圏で食品スーパーと、それにホームセンターを融合した“都市型スーパーセンター”を展開している「スーパーバリュー」。店舗数は埼玉14、東京11、千葉3の28店舗(2024年10月15日時点)です。
「流通スーパーニュース」25年5月16日付の記事によれば、25年4月の既存店売上高は前年同月比91.5%で、24年9月以降、8カ月連続マイナスが続いているとのことです。
22年にディスカウントストア「ロピア」のロピアホールディングス(現・OICグループ)に買収され、傘下になったスーパーバリュー。「ロピア」と業務提携を締結し、既存のスーパーバリュー店舗がロピアとのコラボ店に置き換わったケースもあります。
なお、OICグループにはロピア、スーパーバリューのほか、テレビ出演多数で有名な青果店「アキダイ」も所属。スーパーバリュー等々力店は、3社のトリプルコラボ店となっています。
【スーパーバリュー】ロピア、アキダイのトリプルコラボ店行ってみた
スーパーバリュー等々力店に到着。店外にまで野菜が陳列されていて、値段はお手頃価格です。世田谷の人気エリアながら、気取ったところのない庶民派スーパーの雰囲気があります。
入店してすぐ、目の前のモニターでアキダイがテレビ出演した際の映像が流れていました。
モニターではアキダイの映像が流れる(写真:スーパーマーケットファン) そのまま青果コーナーへと続き、テレビでおなじみのアキダイ社長が壁に登場! アキダイと書かれた看板も掲示されていて、「テレビで見たあの店に来た!」とテンションが上がります。
社長の顔写真にうれしくなる(写真:スーパーマーケットファン) もちろん、野菜の値段もお手頃です。きゅうり1袋170.64円、ミニトマト1パック158円など。居合わせたお客さんもアキダイのコーナーで滞在する時間が長かったように思います。
今回は、おすすめ品の「房付きトマト」1パック321.84円を購入。
「房付きトマト」1パック321.84円(写真:スーパーマーケットファン) 「アキダイ×ロピアコラボ企画商品」と書かれた「おれのえのき」108円は、アキダイ社長とロピアのキャラクター・ロピタくんがバーンと前面に出たパッケージ!
「ここでしか買えない」限定感のある商品かつ、顔がプリントされたアイテムなので、ついアイドルグッズのノリで手に取ってしまいます。
社長とロピタのコラボ(写真:スーパーマーケットファン) 社長グッズはほかにも。顔写真がプリントされた「野菜炒めの素」をはじめとした「調味料の素」108円が数種あります。
売れ筋のようで、特に「ナムルの素」は残り少なくなっていました。パッケージの手作り感がしびれますね。筆者の横で商品を見ていた高齢女性も、「野菜炒めの素(塩味)」を手に取っていました。
野菜の値段がお手頃で、種類も豊富。名物社長をキャラクター化した独自商品もあり、とても楽しく興奮する売り場でした。
野菜炒めの素、おいしかったです(写真:スーパーマーケットファン) 個人的に、ロピアの野菜売り場は価格にそこまでのオトク感はなく、商品ラインアップも通り一遍のもので力が入っていない印象だったのですが、アキダイに任せたことで弱点から強みに変わったように感じます!
店内は「もはやロピア」! ロピア限定店舗で販売のブランド肉も
鮮魚コーナーの始まりには、ロピアの名物「生本マグロ(ブーメラン)」がドンドンッと並び、精肉コーナーもロピアおなじみのサムギョプサルの肉やポークウインナーがズラリと展開され、もはや完全にロピア!
コーヒーもロピアの商品がズラリ。ロピアで販売されている、「丸山珈琲」の「ロピアオリジナル深煎りビター」(430.92円)はよく売れていました。
ロピアオリジナル深煎りビター430.92円(写真:スーパーマーケットファン) 一方、筆者の知っているロピアでは見かけない商品も発見。
ブランド豚肉の「TOKYO X」がかなりプッシュされていましたが、取り扱っているのはロピアの中でも限定店舗のようです。
おなじみのホールピザは959.04円と高価格の商品(スタミナガーリックピザ)があり、相場の500〜800円を超えていました。
ビールの販売棚も日本の大手メーカーの取り扱いが乏しい半面、高価格の海外ビールや国内クラフトビールが目立ち、客単価が高めに設定されているのを感じます。
ここがスーパーバリューであることを忘れてしまうほどロピア感強めの店内ですが、目を皿にしてスーパーバリューの商品を探しました。
「絹とうふ」(150g×3個)85.32円。「SVSelect」のマークがついているプライベートブランド商品です。豆腐の中で最安値でした。
「絹とうふ」(150g×3個)85.32円(写真:スーパーマーケットファン) 「SVSelect」は牛乳も発見しましたが、ほかの商品を発見できず……。これ以上縮小することがないよう、ロピア強しの状況でもなんとか生き残ってほしいものです。
【スーパーバリュー】店内は「完全にロピア」の声も
ロピア、アキダイとコラボした珍しい形態の「スーパーバリュー」は、ロピア色がかなり強く、次いでアキダイ、スーパーバリューは気持ち程度……という存在感でした。
しかし、ロピアとのコラボ店舗はどれも業績が伸びているそうで、またロピアにとっても首都圏攻略の上でスーパーバリューの存在は効果的だといわれているので、今後もこの路線は続きそう。スーパーバリュー杉並高井戸店も「完全にロピア」だという声も聞こえています。
ロピアのOICグループに所属する各社の今後に注目です!
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.05.18.18:00更新編集部おすすめ
- PICK UP
499円の名物「肉盛弁当」とは? 激安スーパー【トライアル】、豚肉ドーンで味も◎!
レシピ
- RECIPE
かつ丼食べた後でもバクバク完食、【やみつけペペロンチーノ】レシピはレベル違いのおいしさだった!
プロが解説
- PROFESSIONAL
元美容師おすすめ、ドラッグストアで買える「春夏限定シャンプー」ベスト3! 「いち髪」おすすめできない?