• X
スーパーマーケットファン > スーパー > シャンプー「メリット」のやばい点とは?
  • [ドラスト・ヘア用品レビュー]

シャンプー【メリット】なぜ「やばい」? 元美容師がリニューアルの「大きな改善点」を解説

ドラッグストアやネットストアを席巻する、ヘアケア用品。買ったあとに「こんなはずじゃなかった……」と落ち込まないために、元美容師・AKKOが話題の商品を解説します。

超強力洗浄シャンプー【メリット】なぜ「やばい」? 元美容師がリニューアルの「大きな改善点」を解説の画像1
写真ACより

目次

メリットは「やばい」? ネット上には否定的な意見が多数
メリットがおすすめできなかった理由①【洗車用洗剤にも使われる洗浄成分】
メリットがおすすめできなかった理由②【殺菌効果、脱脂効果が強い】 
メリットがおすすめできなかった理由③【無意味な着色料の使用】
メリットのリニューアル版にある「大きな改善点」とは?
フケ・かゆみを防ぐシャンプーで「メリット」よりおすすめは?

メリットは「やばい」? ネット上には否定的な意見が多数

シャンプー【メリット】なぜ「やばい」? 元美容師がリニューアルの「大きな改善点」を解説の画像1
Merit リンスのいらないシャンプー レギュラー 200ml

 フケ・かゆみを抑えるシャンプーといったら花王の「メリット」が代表的ですね。

 メリットの公式サイトによると、「子どもからシニア世代までお使いいただける『家族シャンプー』」として1970年の発売から半世紀以上も愛されるシャンプーシリーズです。

 一方で、ちまたでは「おすすめできない」「ヤバい」といったネガティブな声も漏れ聞こえてきます。

 では、「メリット」はどうして否定的な意見が多いのか? 今回はその理由と、今年3月に新発売になった「改良版」の変化をクローズアップしていきます。

メリットがおすすめできなかった理由①【洗車用洗剤にも使われる洗浄成分】

 大阪万博が開催された1970年3月、シャンプーするだけでフケ・かゆみが止められるという効能、片手で操作できる便利な容器で大ヒットとなり、その名を世に知らしめた「メリット」。

 ですが、のちに成分に問題があるなどといったレッテルを貼られてしまい、おすすめシャンプーの部類には程遠い存在として歩んでいくわけです。

 とある美容系サイトによれば、「『メリット』はやばいシャンプー」「絶対に買ってはいけない」などと一刀両断。その理由として、高級アルコール系シャンプーであることを指摘しています。

 これは、石油から作られた界面活性剤が含まれ、洗浄力が特に強いということを意味します。

 その代表的な成分が「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」「スルホン酸」などで、髭剃りクリームや洗車用の洗剤にも含まれている成分なのですが、メリットにも一部配合されています。

 このことからわかるように、デリケートな頭皮に使い続けると大ダメージを被る可能性が考えられます。

メリットがおすすめできなかった理由②【殺菌効果、脱脂効果が強い】 

 シャンプー剤には欠かせない成分である「界面活性剤」ですが、旧メリットに配合されていたのは4級カチオン界面活性剤「ステアルトリモニウムクロリド」というもの。

 この成分は、髪をなめらかにする役割と静電気を抑制する効果などがありますが、殺菌効果もあり肌には大きなデメリットとなります。

 また、脱脂効果が非常に強いとされる「ラウレス硫酸アンモニウム(正式名:ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム液)」も使われています。強烈な脱脂成分により頭皮の油分をきれいさっぱり洗い流し、頭皮をカッサカサにしてしまうほどの成分です。

メリットを使って「フケだらけ」に?

 トリートメントの場合、頭皮につけなければ良いのですが、メリットはシャンプーに配合されており、肌へダイレクトに付着します。

 ある口コミサイト上では、「フケだらけになった」という書き込みが見受けられますがおそらく、油分がそぎ落とされ地肌が乾燥状態になったとも考えられます。

 ただ、油仕事をされている方や何日も洗髪をしていない人にとっては泡立ちがよく快適なシャンプーではあります。

メリットがおすすめできなかった理由③【無意味な着色料の使用】

 シャンプーの着色料は色を付けてシャンプー剤の見た目を良くする役割で使用されています。なので、髪の仕上がりや効果にはまったく無意味。

 酸化鉄や酸化チタン、石炭や石油系の原料などから化学合成でつくられるタール系の着色料は、アレルギーや皮膚炎を引き起こすリスクがあるといわれていて、成分名は「赤色〇号」「青色〇号」などで表記されています。旧メリットの成分表記にも記載されております。

メリットのリニューアル版にある「大きな改善点」とは?

シャンプー【メリット】なぜ「やばい」? 元美容師がリニューアルの「大きな改善点」を解説の画像2
Merit メリット シャンプー ポンプ 450ml

 2025年3月に改良新発売された「merit」シリーズは7種類をラインアップ。以下となっています。

・merit シャンプー【医薬部外品】
・merit コンディショナー【医薬部外品】
・merit リンスのいらないシャンプー【医薬部外品】
・merit リンスのいらないシャンプー クールタイプ
・merit キッズ 泡で出てくるシャンプー
・merit キッズ コンディショナー
・merit キッズ リンスのいらない泡シャンプー

 メーカーによると改良製品には、植物由来の甘草エキス(グリチルリチン酸ジカリウム)が有効成分として配合されており、髪と地肌をすこやかに保ちながら、フケやかゆみを防ぐ効果があるということです。

 そしてパラベンフリー、合成着色料フリー、ノンシリコーン処方(シャンプーのみ)といったフリー設計は大きな改善点!

 ところが、主成分にはおなじみ「ラウレス硫酸Na」「ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム(1E.O.)液」の表記が……。

 旧製品と同様に高級アルコールシャンプーに分類され、お子様向けにも改良された「merit Kids」にも同成分が配合されており、お子様への安全と健康を第一と考えるのならばおすすめできるシャンプーとは言い難いです。

 結果的に懸念されている成分の改良はなされていなかったのですが、コスパを重視すれば真っ向から否定はできません。

フケ・かゆみを防ぐシャンプーで「メリット」よりおすすめは?

 リニューアルした「meritシャンプー」と比較するならば、着色料の使用はあるものの主洗浄成分がアミノ酸型を配置する「熊野油脂 ファーマアクト 弱酸性 薬用シャンプー つめかえ用 400ml」がおすすめ! 

「メリット」はなぜ買ってはいけない? 元美容師がリニューアルの「大きな改善点」を解説の画像1
熊野油脂 ファーマアクト 弱酸性 薬用シャンプー つめかえ用 400ml [医薬部外品]

 なんといっても、350円というコスパは大変すばらしいです。

 某美容サイトの口コミでも、洗浄効果や洗った後の爽快感など高評価を得ている商品ですよ。

  • X
  • ポストする
  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.07.12.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

【ミスド】新作ドーナツは「ディズニー」コラボ! 期間限定4品のラインアップは?

  • レシピ

  • RECIPE

「うわぁウマ……」ミシュランレシピ【きのこの炊き込みご飯】作ったら、簡単美味で絶句!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【業務スーパー店長がおすすめ】「KOPIKOコーヒーキャンディ」見つけたらラッキー! 韓国ドラマの人気商品

PAGE TOP