-
スーパー
- 2025/10/09 08:13
【ロピア】傘下になった「トシ・ヨロイヅカ」新業態に感動!「ほっぺが落ちる!」【Toshi Bar】とは?
食品スーパーマーケットチェーン「食生活♥♥ロピア」(読み:しょくせいかつラブラブロピア)を運営する「OIC(オイシー)グループ」が、おいしいデザートとお酒が同時に楽しめるポップアップイベントを開催。新たな試みの全貌を知るべく、足を運んできました。
トシ・ヨロイヅカのロゴ(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【ロピア】グループ会社急増! 新たに「古川ミート」「島田食品」など参画
・【ロピア】OICグループ3社がコラボ「Toshi Bar」とは?
・【Toshi Bar】アミューズ・ショコラとカクテルを実食
・【Toshi Bar】デザートとカクテルの「ペアリングセット」(3200円)4種の内容は?
・【Toshi Bar】限定カクテル「大人の紅茶」実飲
・【Toshi Bar】限定デザート「ゴルゴンゾーラのビスキュイ」実食
・【Toshi Bar】「ピスタチオアイリッシュコーヒー」(1500円)実飲
・【ロピア】OICグループ、今後の展開に注目!※価格はすべて税込み。
※2025年10月4日の情報です。【ロピア】グループ会社急増! 新たに「古川ミート」「島田食品」など参画
持ち株会社・OICグループの傘下で、急拡大を続けるロピア。店舗数は138店に達し、9月には新潟と神奈川に新店舗がオープンしました。
グループ売上高は4,126億円(24年2月期)に達し、ますます急成長を続けるOICグループですが、近年は食品関連会社の買収に積極的。グループは40社以上で、今年8月以降にも「古川ミート」「島田食品」「ビーフプレイス」が新たに参画しました。
(「ロピアOIC食フェス」プレスリリースより) また、最近はグループ企業ならではの動きも目立っており、9月には山梨県でグルメイベント「ロピアOIC食フェス」を開催。
ロピアのPB商品を数多く手がける「ユーラス」や「利恵産業」をはじめ、「道場六三郎事務所」や有名パティシエ・鎧塚俊彦氏が代表を務める「サンセリーテ」などグループ17社が参加し、オリジナルメニューで来場者を喜ばせました。
【ロピア】OICグループ3社がコラボ「Toshi Bar」とは?
24年10月に前述のサンセリーテ、さらに25年3月に東京・銀座などで4店舗のバーを展開する「ザ・ハミルトン」を買収したOICグループ。
現在、その両者と外食事業を展開する「イートピア」の3社が連携したバー「Toshi Bar」が期間限定で営業しています。
「Toshi Bar」の案内看板(写真:スーパーマーケットファン) このポップアップは、鎧塚氏が手掛ける都内のスイーツ店「Toshi Yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)」のカフェ営業終了後の店舗を活用。「トシ・ヨロイヅカ」のデザートと「ザ・ハミルトン」のカクテルによる“最高峰同士のマリアージュ”が楽しめます。
「Toshi Bar」概要
■期間
2025年9月29日(月)~11月30日(日)■場所
トシ・ヨロイヅカ 六本木ミッドタウン店(東京都港区赤坂9丁目7番地2号 東京ミッドタウン・イースト 1F)■営業時間
午後5時~午後11時(ラストオーダー午後10時30分)■座数
カウンター席10席、テラス席12席+スタンディングテーブル2卓(カウンター席のみ予約優先。予約方法は公式サイトをご確認ください)■カウンター席限定デザート
デザート+カクテルのセット(全4種) 3,200円※アミューズ・ショコラ+ウェルカムドリンクを含むテーブルチャージ(1,000円)がかかります。
※屋外テラス席はメニューが異なります。【Toshi Bar】アミューズ・ショコラとカクテルを実食
「Toshi Bar」を体験するため、ロピアウォッチャーの筆者は日暮れ後の六本木へ。テラス席は予約不要ですが、カウンター席は予約優先とのことなので、事前に公式サイトからリザーブしておきました。
「トシ・ヨロイヅカ」の外観(写真:スーパーマーケットファン) 限定デザートが味わえるカウンター席は「午後5時~、午後6時30分~、午後8時~」の3部制(各回80分制)。
「Toshi Bar」期間中はカウンター内に「ザ・ハミルトン」のバーテンダーさんが出張しており、この日は3名が接客していました。
席につくと、まずテーブルチャージ(1,000円)に含まれるアミューズ・ショコラとウェルカムドリンクが提供されます。
ドリンクは、アルコール入りカクテル「夜の火遊び」とノンアルコールカクテル「一夜城ブルーベリー」の一方を選べるので、下戸でも安心。
アミューズ・ショコラとノンアルカクテル「一夜城ブルーベリー」(写真:スーパーマーケットファン) 今回は「一夜城ブルーベリー」をセレクト。鎧塚氏の農場で育てたブルーベリーやクランベリーなどを合わせたカクテルだそう。
フルーティー!(写真:スーパーマーケットファン) さっぱりとした口当たりで、一口目に飲むカクテルとしてぴったり。グラスのふちにブラックペッパーやピンクペッパーがついているので、スパイシーな味の変化も楽しめます。
3種類のアミューズ・ショコラ。手に持ってるのはカカオニブ(写真:スーパーマーケットファン) アミューズ・ショコラは、カカオ豆をそのまま砕いたカカオニブ、カカオ豆を5分ローストしたチョコレート、40分ローストしたチョコレートの3種類。
エクアドルにある「トシ・ヨロイヅカ」の自社管理農場で、種から育て上げたカカオ豆を使用しているそうです。
素材そのままのカカオニブは香り高く、「ポリポリ」とした食感がおつまみとして最適でした。
【Toshi Bar】デザートとカクテルの「ペアリングセット」(3200円)4種の内容は?
おしゃれなメニュー表(写真:スーパーマーケットファン) 続いて、カウンター席限定のデザートとカクテルのペアリングセット(3,200円)を注文します。ラインアップは以下の4種類です。
・ゴルゴンゾーラのビスキュイ×大人の紅茶
・秋のフルーツ カプレーゼ×カンパリ ジュレフィズ
・巨峰とマスカットのパルフェ×UME ジャックローズ
・無花果ショコラ×オリジナルブレンディットウイスキーすべてこのポップアップのために夏から試作を重ねたオリジナルメニュー。バーテンダーさんが「夏に秋のフルーツを取り寄せるのが大変だった」という開発秘話も教えてくれました。
【Toshi Bar】限定カクテル「大人の紅茶」実飲
なかなか決められない筆者は、「メニュー表の一番上にあるのが、おすすめなはず!」という判断で「ゴルゴンゾーラのビスキュイ×大人の紅茶」を注文。
デザートが思ったよりでかい!(写真:スーパーマーケットファン) ほどなくして、バーテンダーさんが華麗な手さばきで完成した「ゴルゴンゾーラのビスキュイ×大人の紅茶」が登場。
秋っぽい見た目と、想像よりもだいぶ大きなデザートにテンションが上がります。
お花がのった「大人の紅茶」(写真:スーパーマーケットファン) 今回はアルコール入りにしましたが、ノンアルコールに変更することも可能。
甘くないレモンティーのような味で、鼻に抜ける紅茶とフルーツの上品な香りに感激! 「これ、すごくおいしいですね!」とバーテンダーさんに伝えずにはいられませんでした。
お酒感があまりなくすっきりとした味わいなので、ゴクゴクいっちゃいそう。
【Toshi Bar】限定デザート「ゴルゴンゾーラのビスキュイ」実食
美しい盛り付け!(写真:スーパーマーケットファン) 「ゴルゴンゾーラのビスキュイ」は、ゴルゴンゾーラ風味の焼き菓子、ピスタチオクリーム、チーズのチップス、ゴルゴンゾーラをまとった数種類のナッツが一皿に集結。
香りの強いチーズが好きな人には、たまらないプレートなのでは?
ビスキュイの中にはラム酒漬けのレーズン(写真:スーパーマーケットファン) ビスキュイを食べてみると、熱々でびっくり!
甘さ控えめで、ゴルゴンゾーラの香りを存分に楽しめます。お酒が進む濃厚な味のデザートです。
クリームをつけても(写真:スーパーマーケットファン) ビスキュイになめらかなピスタチオクリームをつけていただくと、スイーツ感がアップ!
甘さ控えめでもったりとしたクリームは、ほっぺが落ちるおいしさです。
手でいただきます(写真:スーパーマーケットファン) ゴルゴンゾーラをまとったナッツは、思わず「おいっ、お酒泥棒!」と言いたくなるような、お酒にぴったりな味。
チップス状のチーズ(写真:スーパーマーケットファン) リーフ型に焼かれたチーズは、そのまま食べてもよし、ピスタチオクリームをすくってもよし。クリームがあることで、味のバリエーションが増えて楽しいですね。
【Toshi Bar】「ピスタチオアイリッシュコーヒー」(1500円)注文
ほかのドリンクメニューもありました(写真:スーパーマーケットファン) ペアリングセット以外にも、2種類のカクテルやグラスワインのメニュー表がありました。
話し上手のバーテンダーさんにおすすめされるままに、「ピスタチオアイリッシュコーヒー・Hot」(1,500円)を追加注文。
こちらもアルコールの有無を選べるそうで、今回はノンアルにしました。
「ピスタチオアイリッシュコーヒー・Hot」(写真:スーパーマーケットファン) 「ピスタチオアイリッシュコーヒー・Hot」は、これを作ってくれたバーテンダーさんが実際にアイルランドで飲んだアイリッシュコーヒーをイメージし、試作を重ねたカクテルだそう。
口当たりがマイルドで、初体験の味。下のコーヒーと上のクリームの温度が同じになるように作っているそうで、コーヒーが体に染みこむような感覚を味わったのは初めてでした。
【ロピア】OICグループ、今後の展開に注目!
今回、「Toshi Bar」を利用して感じたことは、主に3つです。
①「トシ・ヨロイヅカ」のカウンターデザートが最高においしい
②「都会のバーはハードルが高い」と思っている人でも、ケーキ屋さんなので入りやすい
③「ザ・ハミルトン」のバーテンダーさんたちが気さくで楽しい「Toshi Bar」は、最高峰のデザートとカクテルが同時に楽しめる超お得なイベント! 新しい味に出会えて感動したのはもちろん、バーテンダーさんとのトークですっかり癒やされました。
今回は1人でうかがいましたが、普段「銀座のバーなんてハードルが高くて行けない……」と思っている筆者のような方も、「スイーツを食べる」という名目があるので入りやすいのではないでしょうか。ハミルトン、そして「トシ・ヨロイヅカ」ワールドに感激しますよ。
「食のテーマパーク」を標榜し、グループ会社同士のコラボ企画も目立ってきたOICグループ。今後の楽しい展開に注目です!
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.10.09.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
備蓄米のウラで「米国産100%」のコメ「山積み」? 【イオン】値下げ「カルローズ米」実食徹底レビュー
新商品
- NEW
【ジョリーパスタ】319円「クスクスサラダ」ほか新作11品が登場! グランドメニュー改定のラインアップは?
レシピ
- RECIPE
あぁ……本当に好き! 【冷や汁風そうめん】しそがめっちゃ合う、いますぐ作れる最高レシピ!
プロが解説
- PROFESSIONAL
【片付けビフォーアフター】階段下の凹凸物置、収納テクの正解は「押入れ用衣装ケース」!