-
スーパー
- スーパーのベーカリー食べ比べ
- 2025/07/30 12:00
【コストコ】通い続けて16年のマニアが「無性に恋しくなる味」! フードコートの定番ピザと新作を実食
パン好きが「コストコ」の人気ベーカリーで定番品を購入して実食! コストコ会員歴16年のマニアが「無性に恋しくなる味」というピザを紹介します。
2008年OPENのコストコ三郷倉庫店(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【コストコ】日本国内37店舗! 2030年までに全国60店舗以上に?
・コストコ会員歴16年目が通う理由のひとつ「ピザ」
・2025年新作「ピンサマルゲリータ」1,680円をチェック
・2025年新作「ピンサマルゲリータ」実食
・【コストコ】フードコート「スライスピザ コンボ」(400円)実食!※価格表記は、2025年7月現在すべて(税込)です。
【コストコ】日本国内37店舗! 2030年までに全国60店舗以上に?
コストコホールセールジャパンは、アメリカに本社を置く会員制倉庫型卸売・小売業「コストコ」の日本法人です。
1998年設立、99年第1号店の福岡県に出店以来、現在までに国内で37の倉庫店、2つの物流センター、Eコマースを展開しています。今春オープンした南アルプス倉庫店の行列が話題になったように、その爆発的な人気は衰えを知りません。
2023年の報道では、コストコは「30年までに国内60店舗以上を目指したい」と、今後も日本での意欲的な拡大計画を示しています。
コストコ会員歴16年目が通う理由のひとつ「ピザ」
私は2009年のコストコ三郷倉庫店オープンから通っているので、会員歴も16年目になります。ここ数年は食材の値上げが気になりますが、ガソリンスタンドやオンライン限定品、カークランドシグネチャーなどのオリジナルブランドなど「コストコでしか手に入らない魅力」が多数あります。
特に、「ピザ」と「ベーカリーコーナー」は訪れるたびに新商品に出会うのが楽しく、通い続けている理由のひとつです。
コストコには、大きく分けて3種類のピザが販売されています。
ひとつめは、デリ(惣菜)コーナーにあるホールピザ(1,980円〜)です。今回購入した新作の「ピンサマルゲリータ」も同じです。次に、冷凍庫コーナーにある冷凍ピザ。最後が、フードコートの出来立てピザです。
どれも、これから始まる、子どもたちの夏休みランチにもぴったりです。
というわけで、今回は「コストコのピザ」について紹介します。新作と定番の「ピザ」を、他の実力派スーパーの味と比較しながら実食の感想を紹介します。
【コストコ】2025年新作「ピンサマルゲリータ」1,680円をチェック
「ピンサマルゲリータ」1,680円(写真:スーパーマーケットファン 2025年の春ごろの新作「ピンサマルゲリータ」1,680円です。
これまでのサークル型とは異なり、スクエア型が特徴的です。ピザ全体の大きさは、約35cm×31cmで厚みのあるボリューム生地でした。
コストコ「ピンサマルゲリータ」にある“ピンサ”とは、古きイタリアの伝統的なパン生地のことを指すそう。
一般的なピザ生地は、小麦粉がメインですが、ピンサは小麦粉・大豆粉・米粉をブレンドして作られます。そのため、日本人好みの外側はカリッとサクサク、内側はふわふわの軽い食感を持つ生地になります。
1人前1枚で、6等分(写真:スーパーマーケットファン) 厚めのピンサ生地の上に、トマトソース、モッツァレラチーズ、ナチュラルチーズ、セミドライトマト、バジルソースがたっぷりとトッピング。
ピンサピザの重さが約933gなので総カロリーは、1698kcal。6等分にカットすると、1枚あたり約283kcalになります。ほかのピザ(100gあたり250Kcal前後)に比べると、ヘルシーなので罪悪感も薄まります。
1枚あたりの価格は、1,680円の6等分で280円です。
【コストコ】2025年新作「ピンサマルゲリータ」実食
モッツァレラチーズがうまい!(写真:スーパーマーケットファン) 200度のオーブンで約15分間、チーズが溶けるまで加熱して“実食”です。コストコの定番ピザと比較すると、生地と具材のバランスが軽めですね。
コストコのピザは、少し塩辛く油も多いのでジャンキーな気分を楽しむ目的で購入していたのですが、こちらは「ヘルシーに感じる」「ペロリと食べやすい」。日本人の味覚に寄り添った、新しい味だと感じました。
別のスーパーと比較すると、私がよく行く「オーケー」のピザ(2人前として)が537円なので、1食あたりのコスパは同じぐらいです。ただし、具材のレベルはコストコのほうがやっぱり豪華ですね。
・コスパ ★★☆☆☆
・リピート購入の可能性 ★★★☆☆
・トッピング量 ★★★★★冷凍保存(写真:スーパーマーケットファン) 1枚あたり1食分で、十分すぎるボリューム。食べきれなかった分は、ラップに包んで冷凍保存します。コストコのピザといえば、冷凍保存の切り方として長方形にする裏技が知られていますが、新作の「ピンサマルゲリータ」はちょうど長方形に切り分けやすい点も良かったです。
【コストコ】オーケーとサミットのピザと比較!
少し焼きすぎました(写真:スーパーマーケットファン) 冷凍しておいた「オーケー」一番人気の「チェリートマトのマルゲリータピザ」と、「サミット」の店内焼き上げ「ミニ石窯焼きピザ マルゲリータ」 と比較してみました。
並べてみると、やはりコストコには「元祖的な存在感」があります。日本のスーパーも頑張っていますが、具材の量と大きさが違うので、gあたりのコスパで考えてもコストコの圧勝です。
ただし、「オーケー」と「サミット」は、脂質控えめの日本人好みする味付けなので、好みがわかれるところだと思います。
【コストコ】フードコート「スライスピザ コンボ」(400円)実食!
どっしりした重さ!(写真:スーパーマーケットファン) フードコートでのお楽しみといえば、焼きたての「スライスピザ コンボ」(400円)に、おかわり自由のジュース(90円)をつけたワンコインランチ。
スライスピザは、約45cmのホールピザ(2.000円)を12等分にカットしたものです。1スライスあたり、約22cmと大きくて具材もボリューム満点! 一般的なピザの、2枚分に相当するといわれる大きさです。
コンボ(肉と野菜)(写真:スーパーマーケットファン) 大きなミートボールとサラミ、オリーブやピーマンの味もしっかりわかる食べ応えで大満足。そして、自宅では再現できない「焼き加減」こそ、イートインの楽しみです。
脂っぽくて味が濃いという意見も多いですが「いかにもアメリカンな大味さだけど、それが良い!」に尽きます。コストコの会員になってから、何度も食べていますが、無性に恋しくなる味で、初上陸から26年もの間、ファンを魅了し続けています。
・コスパ ★★★★★
・リピート購入の可能性 ★★★★★
・トッピング量 ★★★★★◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.07.31.18:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【コストコ】今だけ超お買い得! バターがジュワッ……定番「ミニクロワッサン」「パンオショコラ」実食
新商品
- NEW
【一軒め酒場・養老乃瀧】7日間限定「辛いものから、辛そうで辛くない」メニュー計8品が登場、ラインアップは?
レシピ
- RECIPE
【皮付きイモをレンチンしただけ】家族が爆食、「ジャガイモのオーロラソース和え」レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
【2025年最新】ドラッグストアで選ぶ、毛穴ケアおすすめ洗顔料6選! プロが選ぶ角栓・ざらつき対策は?