-
チェーン
- 2025/09/24 16:30
「串カツ田中」に押される【串かつでんがな】980円「串かつ定食」食べたら「オトクでびっくり」!その中身は?
串カツチェーンで「田中」と並ぶ人気の「でんがな」。ランチでも利用できる定食メニューを実食してきました。

串かつでんがな(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【串かつでんがな】65店舗を展開、ネオ居酒屋業態も!
・【串かつでんがな】定食メニューをチェック
・【串かつでんがな】「串かつB定食」(980円)実食
・【串かつでんがな】ランチタイムに人気を集めていた定食は?※2025年9月19日時点の情報です。
※店舗によってメニュー、価格が異なります。
※最新の情報は公式サイト等をご確認ください。【串かつでんがな】65店舗を展開、ネオ居酒屋業態も!
ピザーラ、TO THE HERBSなど人気ブランドを運営する株式会社フォーシーズが手掛ける串かつ居酒屋「串かつ でんがな」。首都圏を中心に出店し、現在は65店舗を展開しています。
串かつのほかにも、大阪の串かつ店では定番の「どて焼き」や「牛肉吸い」などのメニューも豊富。おつまみも各種そろっていることから、同業種の「串カツ田中」がファミリー層に強いのに対し、でんがなは居酒屋として好まれているようです。
近年は串カツ田中が出店数を伸ばして勢い的には押されていますが、2022年からは新業態のネオ居酒屋「串かつとお酒 でんがな」も展開。大衆酒場のレトロな風情を残しつつ、現代風のおしゃれな雰囲気のある内装で、現在は6店舗出店しています。
【串かつでんがな】定食メニューをチェック
居酒屋の印象が強い「でんがな」。しかし、実は店舗によって「ランチ定食」や「夜定食」という定食メニューを販売しているんです。
今回利用した店舗販売されていた定食メニューと、カレーなどのご飯物を紹介します。

定食メニュー(写真:スーパーマーケットファン) ・特製串かつ定食
A定食 880円(本日の串かつ7本)
B定食 980円(本日の串かつ7本+唐揚げ2個)
C定食 1080円(本日の串かつ10本)・から揚げ定食 980円
・メンチカツ定食 800円
・チキン南蛮定食 850円
・アジフライ定食 830円
・ジャンボチキンカツ定食 880円
・特製とんかつ定食 980円
豚丼メニュー(写真:スーパーマーケットファン) 
カレーメニュー(写真:スーパーマーケットファン) ・十勝名物月見豚丼 1180円
・とろ玉豚丼 1280円
・ジャンボチキンカツカレー 980円
・季節の野菜カレー 880円
ほか今回は、串かつ7本に唐揚げが2個ついた「串かつB定食」(980円)に決定します。
【串かつでんがな】「串かつB定食」(980円)実食
「串かつB定食」(980円)がこちら。串かつ7本と唐揚げ2個、ごはん、味噌汁、切り干し大根の煮物がついています。

「串かつB定食」(980円)(写真:スーパーマーケットファン) 串かつの内容は日によって異なるそうです。目視と実食での推測になりますが、この日のラインアップはこのような内容です。
・なす(143円/単品価格、以下同)
・しいたけ(154円)
・キス(154円)
・牛カツ(143円)
・ウインナー(143円)
・カニカマ(不明)
・ふわふわ鶏つくね(154円)カニカマの価格が100円だとして、串かつ7本で991円となります。定食になると980円で楽しめるなんてありが痛い!

なす、しいたけ(写真:スーパーマーケットファン) 串かつはどれも揚げたてだから、サクッとした衣と熱々の具材がおいしい!
肉厚なしいたけ、大きめカットのなすはソースと相性最高でごはんが進みます。唐揚げは一口に収まる小さめサイズです。

唐揚げは小さめサイズが2個(写真:スーパーマーケットファン) 串かつの人気メニュー、キスはサックリした衣とふわっとした身の食感が楽しめます。

キス(写真:スーパーマーケットファン) 牛カツは肉の食感で満足感◎。
懐かしさのある赤ウインナーは、ちょっとジャンクな味わいで食べ応えがあります。

牛カツ(写真:スーパーマーケットファン) 
牛カツの断面(写真:スーパーマーケットファン) 
ウインナー(写真:スーパーマーケットファン) 秀逸だったのは、カニカマ! 初めて口にしましたが、「サクっふわっ」とした食感がほかにはないおいしさです。
通常メニューには書かれていないので、ランチ限定なのかもしれません。

カニカマ(写真:スーパーマーケットファン) ふわふわ鶏つくねは、その名の通り、つくねを串揚げにしたもの。魚系の練り物のような印象も受ける、不思議な味です。

ふわふわ鶏つくね(写真:スーパーマーケットファン) 卓上にはソースのほかに調味料がなかったため、キャベツもソースでいただきます。シャキシャキと新鮮でおいしい千切りキャベツです。
ポテトサラダは滑らかな食感です。

卓上にドレッシングや塩はないのでキャベツはソースでいただきます(写真:スーパーマーケットファン) 
ポテトサラダは滑らかな食感(写真:スーパーマーケットファン) 小鉢の切り干し大根は、優しい味わい。
ソース一辺倒の味付けの中でホッとできる存在かつ、ご飯が進む脇役です。

切り干し大根の煮物(写真:スーパーマーケットファン) ご飯の量は、200g程度でしょうか。ちょうど良い1膳分で、 炊き加減もばっちりです。
串かつ7本と唐揚げ、切り干し大根できれいに完食できました。

ご飯はちょうど良い一膳の量(写真:スーパーマーケットファン) 【串かつでんがな】ランチでみんなが注文していた定食は?
今回、980円の「串かつB定食」を実食して、コスパの良さに大満足となりました。串かつ7本を単品で頼むよりも安いうえ、唐揚げやご飯、お味噌汁に小鉢までついてくるとは大ボリュームです。
実は、定食をオーダーした後に気がついたのですが、ほかのお客さんはまるで示し合わせたかのように、老いも若きもこぞって「メンチカツ定食」を注文。「もしかして串かつ定食より、そっちが人気なの?」と内心焦っていました。
しかし、食べてみると串かつ定食は間違いのない満足度。ボリューム感のあるメンチカツ定食もおいしそうだったので、機会があればチャレンジしてみたいと思います。
近くにでんがながある方は、定食屋として気軽に利用してみるのもおすすめですよ!
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.11.15.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【ロピア】「にん肉塩」2万9,595本を自主回収――わずか10日で今月2度目、「自社製ベーコン」に続き頻発
新商品
- NEW
「ビジュアルかっこよすぎ!」【Netflix】初コラボ、セブン「金のマルゲリータ」食べたら「生地にびっくり!」
レシピ
- RECIPE
【無印良品】350円「海老のビスク鍋」、プロが教える絶品レシピ! 「鍋の素」おすすめ3つ
プロが解説
- PROFESSIONAL
収納のプロが教える「捨てない片付け」アイデア6! 使い方を変えるだけでリビングすっきり【ビフォーアフター】










