-
チェーン
- 人気チェーン実食レビュー
- 2025/09/08 08:00
1450円「月見バーガー」史上で最高額? 食べたら衝撃……「餅と大量の黒トリュフ」が背徳感!
「マクドナルド」や「ロッテリア」など人気ハンバーガーチェーンがこぞって「月見バーガー」を売り出す、この初秋。その中で、「ウェンディーズ・ファーストキッチン」がハンバーガーチェーン史上「最高額?」な月見バーガーを販売スタートしたというので、早速実食します!
ウェンディーズ・ファーストキッチンの店舗(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【ウェンディーズ・ファーストキッチン】長野県進出に続き、静岡市内へ9月初出店!
・【ウェンディーズ・ファーストキッチン】8月28日発売「月見もっち」シリーズとは?
・【ウェンディーズ・ファーストキッチン】「月見もっち」シリーズ2種を購入
・【ウェンディーズ・ファーストキッチン】「トリュフ月見もっちベーコネーター」1450円を実食
・【ウェンディーズ・ファーストキッチン】「Jr.月見もっちバーガー」650円を実食※価格はすべて税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2025年9月2日の情報です。【ウェンディーズ・ファーストキッチン】長野県進出に続き、静岡市内へ9月初出店!
アメリカ発ハンバーガーチェーン「ウェンディーズ」と日本生まれのハンバーガー&パスタチェーン「ファーストキッチン」のコラボ店として展開する「ウェンディーズ・ファーストキッチン」。
アメリカの本格的なハンバーガーに加え、オリジナル生パスタなどが楽しめる“良いとこどり”なファストフード店として注目を集め、75店舗(8月19日時点)を運営しています。
これまで関東と関西を中心に拡大してきた同チェーンですが、5月24日付の経済メディア「日経MJ」によれば、高収益が見込める地方都市を中心に年間2~3店を出店していく計画だとか。
実際、2月に長野駅前にオープンした長野県1号店は、3月の売上高が計画比の3倍を記録。さらに、9月25日には静岡市内への初出店も控えており、じわじわと勢力を増しています。
【ウェンディーズ・ファーストキッチン】8月28日発売「月見もっち」シリーズとは?
ファーストキッチンで22年以降、丸餅入りのバーガーが秋季限定商品として定番化。そして今年、ウェンディーズ・ファーストキッチンでも丸餅をお月様に見立てた月見バーガーが初めて登場しました。
さらにウェンディーズらしく、黒トリュフやベーコンをあわせたアメリカンな新商品も登場。そのラインアップは以下のとおりです。
「月見もっち」シリーズ全5種
・トリュフ月見もっちベーコネーター 1450円(単品価格、以下同)
・月見もっちベーコネーター 1190円
・トリュフ月見もっちバーガー 1250円
・月見もっちバーガー 950円
・Jr.月見もっちバーガー 650円販売期間:2025年8月28日~9月下旬予定
【ウェンディーズ・ファーストキッチン】「月見もっち」シリーズ2種を購入
ここからは、「月見もっち」シリーズの実食レビューをお届けします。
駅前の店舗(写真:スーパーマーケットファン) ウェンディーズ・ファーストキッチンに到着。この店舗は、スーパーマーケットチェーン「マルエツ」に併設されており、営業時間は午前10時(土日祝は9時)~午後9時です。
キャッチコピーは「もち入り、ベーコネーター。」(写真:スーパーマーケットファン) 手造りのポップがかわいい!(写真:スーパーマーケットファン) レジへ行くと、店員さんが真っ先に「月見もっち」シリーズをおすすめしてくれました。一押し商品のようですね。
今回は、「月見もっち」シリーズ最高値の「トリュフ月見もっちベーコネーター」(1450円)と、最安値の「Jr.月見もっちバーガー」(650円)をテイクアウトで購入します。
【ウェンディーズ・ファーストキッチン】「トリュフ月見もっちベーコネーター」1450円を実食
この時点で香りが漏れまくっています(写真:スーパーマーケットファン) まだ紙袋も開けていないのに、この時点でトリュフの香りが周囲に漂っています。トリュフ好きの筆者は大興奮!
バーガーの包み紙がかわいい(写真:スーパーマーケットファン) 右が「トリュフ月見もっちベーコネーター」、左が「Jr.月見もっちバーガー」です。見るからに前者のほうがビッグサイズ。
右が「トリュフ月見もっちベーコネーター」、左が「Jr.月見もっちバーガー」(写真:スーパーマーケットファン) 「トリュフ月見もっちベーコネーター」(写真:スーパーマーケットファン) 「トリュフ月見もっちベーコネーター」は、ウェンディーズ・ファーストキッチンの人気バーガー「ベーコネーターUSA」(シングル870円)を月見バージョンにアレンジした商品。
刻んだ黒トリュフとてりやきソースを組み合わせ、カリカリのベーコンや餅を入れたプレミアムな月見バーガーだそうです。
とにかく丸餅と黒トリュフの存在感がすごいですね。
黒トリュフが多い!(写真:スーパーマーケットファン) 上のバンズと玉子を外すと、大量の刻んだ黒トリュフが登場。こんなに惜しげもなく入っているとは思っていなかったので、びっくりです!
ウェンディーズ自慢のベーコン(写真:スーパーマーケットファン) 丸餅の下には、アップルウッドで燻製されたベーコン、濃厚チーズ、ビーフ100%のパティが層になっています。
いただきます!(写真:スーパーマーケットファン) かぶりつくと、見た目どおり黒トリュフの香りがダイレクトに感じられ、インパクトが強い!
高級食材であるトリュフを、あえてジャンクなハンバーガーで楽しむあたりに、ぜいたくを超えて背徳感を覚えました。
分厚い丸餅(写真:スーパーマーケットファン) 大量の黒トリュフに負けないくらい、分厚い丸餅の存在感がすごい! 濃厚なてりやきソースとの相性はばっちりで、「新しい餅の食べ方」としてアリです!
そして、黒トリュフの芳醇な香り、餅のもちもち食感、玉子のぷるぷる感、ベーコンの香ばしさ、パティの肉々しさ……食材ごとの異なる特徴が次々と感じられ、頭の中が大忙し!
こんなに情報量の多いハンバーガーをいただいたのは初めてで、なかなか面白い体験ができました。
【ウェンディーズ・ファーストキッチン】「Jr.月見もっちバーガー」650円を実食
続いて、「月見もっち」シリーズ最安値の「Jr.月見もっちバーガー」をいただきます。
ちなみに、この商品はファーストキッチンでも販売されているそう(価格は640円)。
ころんとした形がかわいい(写真:スーパーマーケットファン) 小ぶりのバンズに挟まれた具材は、丸餅、ふわふわの玉子、てりやきソース、パティなど。
パティと玉子の間に丸餅(写真:スーパーマーケットファン) 丸餅が入っている時点で十分驚きなのですが、月見バーガー界の親玉のような「トリュフ月見もっちベーコネーター」を食べた直後なので、「シンプルでかわいいわ」という印象です。
いただきます!(写真:スーパーマーケットファン) 餅がもちもち(写真:スーパーマーケットファン) 食べてみると、構成がシンプルな分、丸餅の存在感がかなり強く感じられます。
「主役は餅」という感じが新鮮で面白いので、「トリュフよりも餅が好き」という方には、ぜひこちらをおすすめしたいです。
なお、ロッテリアでも9月3日より、トリュフの香りが楽しめる月見バーガー「トリュフ薫る半熟月見 絶品チーズバーガー」(590円)が登場。「トリュフ月見もっちベーコネーター」の半額以下ということもあり、味や香りの違いが気になるところです。
ほかのファストチェーンでは味わえないユニークな体験に、衝撃が走った今回の実食。
「どこの月見バーガーを食べようか?」と迷っている方は、ウェンディーズ・ファーストキッチンの「月見もっち」シリーズも候補に入れてみては?
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.09.08.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【ご当地ランチパック】全国スーパーで買える! 「明太チーズポテト」など8品、期間限定販売
新商品
- NEW
1450円「月見バーガー」史上で最高額? 食べたら衝撃……「餅と大量の黒トリュフ」が背徳感!
レシピ
- RECIPE
家族で争奪戦になる人気レシピ【春キャベツのお好み焼き風】、マヨが甘くてジューシー!
プロが解説
- PROFESSIONAL
【サイゼリヤ】モーニング「朝サイゼ」メニュー、400円「パンチェッタとチーズのパニーニ」の魅力は?