-
スーパー
- 全国ご当地スーパー協会より
- 2025/05/13 12:00
【ご当地スーパーグランプリ2025】福島、宮城、福岡がトップ3を占める! 地元民だけじゃない「沼る」魅力とは?
全国のご当地スーパーの魅力を一般の皆さんにお知らせすることを目的に設立された「全国ご当地スーパー協会」が発信する、ご当地スーパーに関する情報です。
(画像:全国ご当地スーパー協会公式サイトより) 目次
・『ご当地スーパーグランプリ2025』上位3位のスーパー、その魅力は?
・福島県【マルト】東日本大震災の翌日から営業、地元愛の宝庫
・宮城県【ウジエスーパー】店内カフェが地元で大旋風!
・福岡県【ダイキョーバリュー】ヒット惣菜の楽園、沼るスーパー
・『ご当地スーパーグランプリ2025』ご当地スーパー食(ごち食) 部門受賞および入賞品
・『ご当地スーパーグランプリ2025』ご当地スーパーみやげ(ごちみや) 部門受賞および入賞品※商品はいつもあるとは限りません。各スーパーがエントリーした時点での情報で、今後、予告なく変更されることがあります。価格は税込価格です。
『ご当地スーパーグランプリ2025』上位3位、同じスーパーが占める
5月11日のご当地スーパーの日、当協会主催のアワード、ご当地スーパーファンが選ぶ『ご当地スーパーグランプリ2025』の結果を発表いたしました。投票期間に当サイトの記事を読み投票していただいたみなさま、どうもありがとうございました。
自社製造の惣菜や弁当・スイーツなどを対象にした「ごち食(ご当地食)」部門と、自社および地域のメーカー製のお土産最適品を対象にした「ごちみや(ご当地みやげ)」部門のそれぞれ上位3位が、グランプリと準グランプリを受賞。全国ご当地スーパー協会の公式ホームページや公式インスタグラムで公開しています。
じつは今年、「ごち食(ご当地食)」部門と「ごちみや(ご当地みやげ)」部門のどちらも、同じご当地スーパー3社で上位3位を占めるという、珍しい結果となりました。
その3社についての魅力を解説しながら、『ご当地スーパーグランプリ2025』の結果も見てみましょう。
福島県【マルト】東日本大震災の翌日から営業、地元愛の宝庫
マルト平尼子店外観(画像提供:全国ご当地スーパー協会) 明治25(1892)年に福島県いわき市で雑貨商として創業し、いわき市内を中心に展開。スーパーとなり61年、炭鉱の町からフラシティへと、現在の「スパリゾートハワイアンズ」とともに成長してきました。
ところが、東日本大震災で多くの店舗が被災。それでも翌日より全店営業し、まさに市民のライフラインとなったことで地域の人々に安心感も提供したのです。
そんなマルトには、現在、地元愛のつまった商品が盛りだくさん。その理由は、豊かな地元素材に恵まれているだけでなく、地元の学校や企業と連携をとり、継続的にオリジナル商品を開発しているから。
そんなご当地愛あふれる地元とつながる商品で今年、ご当地スーパー食(ごち食)部門でグランプリ、ご当地スーパーみやげ(ごちみや)部門で準グランプリを獲得しています。
『ご当地スーパーグランプリ2025』
ご当地スーパー食(ごち食)部門<グランプリ>
福島県【マルト】「さつまチーズベイク」430円
福島県【さつまチーズベイク】430円 マルト平尼子店等 ベイクドチーズケーキのボトム(土台)にダイスカットのさつまいもがたっぷり詰まった、さつまいもとチーズケーキのいいとこどり。
実は原料のさつまいもは、地元の学生たちと一緒にマルト専用さつまいも農地「未来を創る畑」でさつまいもを栽培・収穫したものです。福島復興と楢葉町のさつまいも日本一への想いから同社が2021年より取り組んでいる、「マルト日本一さつまいもプロジェクト」から生まれた商品です。
商品に寄せられたコメント(抜粋)
・ゴロゴロさつまいもが魅力的です。未来を担う若者たちと日本一を目指す素敵なプロジェクトですね。ぜひ応援したいです
・発想がすごい! ベイクドチーズケーキとさつまいも、絶対に合いますね
・推しのスーパー「マルト」さん。次回の買い物で出会えるかなぁ?
『ご当地スーパーグランプリ2025』
ご当地スーパーみやげ(ごちみや)部門<準グランプリ>
福島県【マルト】「相馬の宝 いなり寿司」486円
福島県【マルト】「相馬の宝 いなり寿司」486円 こちらもまた、同じ福島県の相馬農業高等学校の生徒のみなさんとマルトが力を合わせて開発した、地元愛が詰まった商品「相馬の宝 いなり寿司」です。
こだわりは、南相馬市産大豆を使用した「いなり揚げ」。いなり揚げ自体の味付けや、いなり寿司の中身の具材、揚げの包み方などを高校生と共に考え、幅広い世代に好まれるよう開発しました。
ご飯にも特徴があり、混ぜ込んでいるのは、地元の菅野漬物「相馬きゅうり漬物」。そのおいしそうなご飯がよく見えるよう、いなり揚げの包み方にも工夫をして仕上げています。
商品に寄せられたコメント(抜粋)
・きゅうりの漬物が良いアクセントになってそうですね。おいしそうです
・さっぱりしていそうで、食べてみたいです
・相馬きゅうりは地元で知らない人がいないくらい、昔からあるお漬物で、食べたら止まらなくなる!
宮城県【ウジエスーパー】店内カフェが地元で大旋風!
(画像提供:全国ご当地スーパー協会) 2021年に誕生したのが、フルーツをたっぷり使ったUcafe(ユーカフェ)です。買い物の合間にホッと一息つくのにぴったりな、ウジエスーパーの中にあるカフェ。看板メニューのフルーツスムージは、カップの上に立体的に組み上げたフルーツが見事すぎると、地元で大旋風を起こしました。
そんなフルーツ自慢のウジエスーパーは、じつは1947年に青果卸業で創業している、フルーツの目利きとして知られる存在。さらに宮城県は、特にイチゴの生産量が全国トップレベルのフルーツ大国。
もちろん水産大国でもある宮城の魚介類も生かすウジエが生み出す、スーパー素材を使った商品に、今後も期待大です。
『ご当地スーパーグランプリ2025』
ご当地スーパーみやげ(ごちみや)部門<グランプリ>
宮城県【ウジエスーパー】「宮城県産ミガキイチゴのレッド葛ゼリーレアチーズ」3218円
宮城県【ウジエスーパー】「宮城県産ミガキイチゴのレッド葛ゼリーレアチーズ」3218円 ウジエスーパー利府店、他 「ミガキイチゴ」の栽培が盛んな、宮城県南の山元町や亘理町。東日本大震災では沿岸部に位置する両町とも甚大な被害を受けましたが、現在は復興を遂げました。
同地区の「販売までには至らない規格外品いちご」を使い、スイーツで商品化を目指したウジエスーパー。葛ゼリーにミガキイチゴの甘さと程よい酸味を閉じ込め、レアチーズケーキと組み合わせたケーキとなりました。
商品に寄せられたコメント(抜粋)
・いちごがおいしい宮城県。ミガキイチゴは食べたことがないので、気になります
・宮城の誇りとプライドでできている素晴らしい逸品に1票です
・震災からの復興、規格外品の有効利用など、おいしさだけでない商品
『ご当地スーパーグランプリ2025』
ご当地スーパー食(ごち食)部門<準グランプリ>宮城県【ウジエスーパー利府店】「宮城発祥 ウ~ッ!マンボ巻」646円
宮城県【ウジエスーパー利府店】「宮城発祥 ウ~ッ!マンボ巻」646円 昭和30年代の日本に起こった、マンボ・ダンスがブーム。その当時、仙台で誕生した巻物が「ウ~ッ!マンボ巻」でした。
その名の由来は、、、筋子の赤と、きゅうりの緑がまるでマンボの衣装のようだからと名付けられたというのですが、、、なんともユニーク。
宮城県民が大好きな筋子の塩味と、きゅうりの食感が良く「お酒のアテ」としても最高の一品です。
商品に寄せられたコメント(抜粋)
・おいしそう! 日本酒を飲みながらつまみたいです
・店頭で見た時、魚の「マンボウ」の巻き寿司かと思って、びっくりしました
・東北の文化が凝縮された逸品!
福岡県【ダイキョーバリュー】ヒット惣菜の楽園、沼るスーパー
(画像提供:全国ご当地スーパー協会) ダイキョーバリューの魅力は、ひとことでは表現できないほどテンコ盛りです。
まず、何と言っても自社製造による手づくり惣菜の豊富さ。インパクのあるユニークな商品も多く、見ていて飽きません。
常時100種類以上、しかも「お弁当・お惣菜大賞」で10年連続受賞しているほどクオリティの高さです。レジェンドと呼ばれる惣菜部長の梶原さんのひらめきと高い技術力から生み出されるヒット惣菜の数々は、多くのファンの心を掴んで離しません。
一度、この惣菜の楽園に足を踏み入れると、なかなか出られなくなる、沼るスーパーです。
『ご当地スーパーグランプリ2025』
ご当地スーパー食(ごち食)部門<準グランプリ>福岡県【ダイキョーバリュー弥永店】「半分以上具のむぎゅ肉まん」378円
福岡県【ダイキョーバリュー弥永店】「半分以上具のむぎゅ肉まん」378円 なんでもこだわり抜くスーパー「ダイキョーバリュー」が、皮から手づくりした、具のたっぷり詰まったダイキョーオリジナル肉まんです。
もっちりの皮を割ると、溢れ出る具の肉汁。国産豚のあらびき肉を使った食べ応え抜群の具材に驚くはず。
ふかした肉まんを店舗で買うことができますが、ダイキョーオンラインショップでは冷凍の肉まんも販売。自宅でも簡単にアツアツの肉まんを楽しめます。
商品に寄せられたコメント(抜粋)
・具材たっぷり!肉汁あふれて、皮もおいしい手づくり肉まんは、我が家のお気に入りです
・溢れんばかりの中身! こんなにすごいの初めて見たので1票!
・肉だけでなく、野菜もたっぷりはいっているのがgood
『ご当地スーパーグランプリ2025』
ご当地スーパーみやげ(ごちみや)部門<準グランプリ>福岡県【米とあん おこめのおめかし(ダイキョーバリュー)】
「はぎトッツォ」410円(1個)福岡県【米とあん おこめのおめかし(ダイキョーバリュー)】 「はぎトッツォ」410円(1個) 2021年に誕生した「はぎトッツォ」は、おはぎに生クリームを挟んだ、ダイキョー開発の新感覚スイーツ。専門店「米とあん おこめのおめかし」で販売中の話題の商品です。
お米は、スイーツとしてあんことクリームに合うように、「福岡産ひのひかり」と「熊本産ひよくもち」ブレンド。あんこもクリームも素材を生かし丁寧に手づくりしています。
マリトッツォの流行とともに生まれた「はぎトッツォ」は、いまやダイキョーバリューの名物です。
商品に寄せられたコメント(抜粋)
・「はぎトッツォ」大好きです! お買い物帰りによく寄ってます
・ネーミングが面白い!
・大好きなスイーツです。甘いクリームは苦手ですが、ほどよい甘さのクリームとあんこの相性がたまりません。手土産にも重宝しています
以上、各部門のグランプリ、準グランプリを独占した3社、福島の「マルト」、宮城の「ウジエスーパー」、福岡の「ダイキョーバリュー」の人気の秘密でした。
旅行などのチャンスがあればぜひ寄って、スーパーのご当地の味「ごち食」「ごちみや」を楽しんでくださいね。
以下、各部門の協会特別賞受賞および入賞品です。
『ご当地スーパーグランプリ2025』ご当地スーパー食(ごち食) 部門
<協会特別賞>
※順不同・東京都【チャバッタのビーフハムバーガー】1800円 日進ワールドデリカテッセン
・神奈川県【スズキヤオリジナルおつまみ煮豚】100g当り367円 スズキヤ
・高知県【末広てづくりプリン(プレーン)】215円 末広ショッピングセンター本店
・埼玉県【伝説のキングカツ煮玉】1個257円 みどりスーパー
・宮城県【仙台辛味噌ラーメン(自社製麺)】430円 ウジエスーパー利府店、他
・福岡県【焼き鯖寿司】843円 ダイキョーバリュー弥永店
<入賞>
※順不同
・宮城県【元祖!仙台ずんだポテトサラダ】322円 ウジエスーパー利府店
・福島県【いわきねぎ味噌パニーニ】 270円 マルト
・東京都【麻布老舗ハムカツサンド】980円 日進ワールドデリカテッセン
・高知県【しらす丼(温たま付)】485円 末広ショッピングセンター本店
・神奈川県【杉田梅あんぱん】1個 194円 スズキヤ
・埼玉県【赤い彗星メンチカツ】1個421円 みどりスーパー
・埼玉県【口が埼玉になる そこらへんの草モコドーン】421円 みどりスーパー
・神奈川県【黒酢ふっくらふくれ】1個376円 スズキヤ
『ご当地スーパーグランプリ2025』ご当地スーパーみやげ(ごちみや) 部門
<協会特別賞>
※順不同
・沖縄県【マフィンセット】2000円 ジミー大山店
・熊本県【やまえ栗のフィナンシェ】 1944円 イスミ本店
・福岡県【こめこさんのもなか】1個200円 米とあん おこめのおめかし(ダイキョーバリ
・高知県【ミレーサンド缶入(モンプレジール)】2700円 末広ショッピングセンター本店
・神奈川県【湘南ゴールドジャム】 220g754円 430g274円 スズキヤ
・東京都【トルネードマジョラムソーセージ】864円 日進ワールドデリカテッセン
・福島県【おさつキューブ6種ギフト】2160円 マルト
<入賞>
※順不同
高知県【土佐あかうしのコーンビーフ】1058円 末広ショッピングセンター本店
神奈川県【スズキヤオリジナル焼き菓子】1個216円~ スズキヤ
沖縄県【OKINAWANスライスケーキ】2300円(12枚入り) ジミー大山店
東京都【昔造りコンビーフ】594円 日進ワールドデリカテッセン
熊本県【極み豚足】2本入り 880円 イスミ本店
神奈川県【スズキヤオリジナルチュイール】1袋(6枚入)583円 スズキヤ
福島県【大蒜女々麺(おおびるめめめん)】540円 マルト
沖縄県【ブランデークッキー】(2枚×12袋入)1500円 ジミー大山店
以上、『ご当地スーパーグランプリ2025』結果発表でした。旅先の駅で買って食べる地域のお弁当のことを「駅弁」と呼ぶように、ご当地スーパーで買うご当地感あふれる、ご当地スーパーのご当地の味を「ごち食」や「ごちみや」と呼んで、楽しんでいただけたらうれしいです。
どうかみなさんも「ごち食」や「ごちみや」を世に広げる活動の一環として、ご当地スーパーを応援してください。
これから迎えるレジャーシーズン。旅先で地元の人が毎日食べている本当の地元食を知りたいなら、また節約しながらもご当地の味を楽しみたいなら、ご当地スーパーに寄ってみてはいかがでしょうか?
『ご当地スーパーグランプリ2025』とは
エントリーされた全国のご当地スーパーの中から、「ご当地スーパー食(ごち食)」部門、「ご当地スーパーみやげ(ごちみや)」部門でのグランプリを一般のファンが選ぶもので、今回は第4回の開催となります。
2025年4月18日~5月7日までの期間、ファンはご当地スーパー協会のインスタまたは特設投稿サイトで投票済み。グランプリ商品に投票したファンには抽選で3名様に各部門のグランプリ受賞スーパーより、「ご当地スーパー詰め合わせ」(3000円相当・送料税込)が贈られます。
グランプリの結果は、5月11日(ご当地スーパーの日)にご当地スーパー協会のHP及び公式instagramで順次発表します。
賞規定
・「ご当地スーパー食(ごち食)部門」「ご当地スーパーみやげ(ごちみや)部門」の2つの部門でそれぞれ、インスタ投票で「いいね」と「コメント」数および、特設投稿サイトでの投票数を合計した数を得票数とし、数の多い順に、グランプリ1品、準グランプリ2品を選出。
・得票数で上位20位以内が『入賞』(ただし、協会特別賞受賞は除く)
・得票数に関係なく、商品に対する協会独自の高評価が『協会特別賞』
※1位はグランプリ、2位3位は準グランプリとし、2位と3位に差をつけません。
※得票数は非公開です。 -
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.05.14.6:00更新編集部おすすめ
- PICK UP
【角上魚類】新商品の濃厚「海老ビスクスープ」、海鮮具材がゴロゴロ大量!! これで400円は「買い」!
レシピ
- RECIPE
【鶏むね肉だけ】冷凍のまま焼いて「パッとジュッと」214円で完成! 頑張らない「料理の素」レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?