-
スーパー
- 2025/08/19 15:00
322円で「本格的な味わい!」【マミーマート】日本一のお惣菜スーパー、グルメライターのリピ買い食品は?
埼玉県を中心に展開するスーパーマーケットチェーン「マミーマート」。最近テレビで取り上げられた同チェーンを訪れ、プライベートブランド(以下、PB)や総菜などを購入し、その独自の魅力を探りました。
「マミーマート」の看板(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【マミーマート】とは? 新業態「生鮮市場TOP!」も人気
・【マミーマート】PB商品よりも「CGC」の商品が多い?
・「お弁当・お惣菜大賞 2025」最優秀賞「北海道産ホタテの海宝飯」(539円)実食
・「生らーめん 特旨しょうゆ」(204円)実食
・「根昆布入りとろろ」(213円)実食
・「6種のおつまみミックスナッツ」(321円)実食
・「生モッツァレラ」(322円)実食
・【マミーマート】「生モッツァレラ」は出色のクオリティ
※2025年1月28日時点の情報です。
※価格はすべて税込みです。【マミーマート】とは? 新業態「生鮮市場TOP!」も人気
「マミーマート」の店舗入口(写真:スーパーマーケットファン) 株式会社マミーマートが運営する「マミーマート」。埼玉県東松山市で開業した八百屋「八百清」を発祥とし、茨城県と神奈川県を除く関東地方に80店舗(公式サイトによる)を展開するスーパーマーケットチェーンです。
元々は地元密着型のスーパーという印象のあった同チェーンですが、近年では“行くのが楽しくなる食の専門店”をコンセプトとした「生鮮市場TOP!」という新業態をオープン。2019年に埼玉県坂戸市に1号店をオープン後、現在では27店舗まで拡大し、その圧倒的な品揃えの良さから人気を獲得しています。
そのほか、“家計にプラス、満足をプラス、美味しさをプラス。”をコンセプトとしたディスカウントストア業態「マミープラス」も新規出店。いずれも「マミーマート」からの業態転換などで、その数を増やしています。
そんな勢いのある同チェーンは、2025年1月12日に放送された『坂上&指原のつぶれない店』(TBS系)のスーパー激戦区である埼玉のスーパーを紹介する企画の中で、全国スーパーマーケット協会が主催する「お弁当・お惣菜大賞」を11連続で受賞した“日本一のお惣菜スーパー”として紹介されました。
ネット上では、同番組を見た人から「行ってみたい」「わかる、『マミーマート』のお惣菜っておいしいよね」などの声が挙がっていました。
【マミーマート】PB商品よりも「CGC」の商品が多い?
この番組を見て、「埼玉県のチェーンだけど、ちょっと遠いから『マミーマート』ってあまり行ったことないな……」と興味を惹かれた筆者。
公式サイトでPB商品について詳細に紹介しているページが存在しなかったため、店舗で直接探してみることにしました。
すると「マミーマート」では、中堅やローカルスーパーなどが共同出資して扱っているPB「CGC」の商品が多く扱われていることが判明。
調べてみると、株式会社マミーマートの代表取締役社長である岩崎裕文氏が、「CGC」を展開する株式会社シジシージャパンの会長を務めているとのこと。
オリジナルのPBの展開や周知にほかのチェーンほど積極的ではないように思えるのも、こうした部分が関係しているのかもしれません。
今回はそうした中からPBを4品、お弁当を1品購入してきました。
「マミーマート」購入品(写真:スーパーマーケットファン) 「マミーマート」は『坂上&指原のつぶれない店』の中で、11年連続「お弁当・お惣菜大賞」を受賞と紹介されていましたが、その後、2025年度版の同大賞でも全国最多となる19品が受賞し、12年連続と記録を更新。
さらに、同チェーン初となる11部門すべてでの受賞も果たし、“日本一のお惣菜スーパー”の名に恥じない実力を見せつけることとなりました。
▶スーパーマーケット研究家が本音で選ぶ、「お弁当・お惣菜大賞2025」もう一度食べたい商品はコレ!
今回は、丼部門で25年度の最優秀賞を受賞した「北海道産ホタテの海宝飯」(539円)を購入。
加えて、同チェーンが展開しているPB商品である「マミープラスエンジョイライフ」の商品である、「生らーめん 特旨しょうゆ」(204円)「根昆布入りとろろ」(213円)「6種のおつまみミックスナッツ」(321円)「生モッツァレラ」(322円)の4品も購入しました。
「お弁当・お惣菜大賞 2025」最優秀賞
「北海道産ホタテの海宝飯」(539円)実食「北海道産ホタテの海宝飯」(539円)のアップ(写真:スーパーマーケットファン) ふたをとったところ(写真:スーパーマーケットファン) 魚介のうまみがたっぷりつまってはいますが、ちょっとにおいが気になる部分がありました(写真:スーパーマーケットファン) まずは、「北海道産ホタテの海宝飯」。商品名にもなっているホタテをはじめとして、数の子、いくら、タコの吸盤、昆布などが炊き込みご飯の上に乗った、豪華な一品です。
「お弁当・お惣菜大賞」の丼部門で最優秀賞を受賞しただけあり、具となる海鮮の数々はしっかりとしたうま味が感じられる仕上がりとなっていました。
しかし、ご飯の部分がもはやクセと言っても過言ではないほどに強い魚介の香りがついており、この部分はかなり好みが分かれそうです(筆者は比較的苦手でした……)。
とはいえ、539円でこれだけ海鮮を楽しめるのはコスパ的にはかなりお得であることは事実なので、好きな人にはたまらない一品なのではないでしょうか。
「生らーめん 特旨しょうゆ」(204円)実食
「生らーめん 特旨しょうゆ」(204円)のアップ(写真:スーパーマーケットファン) 調理後(写真:スーパーマーケットファン) 続いては、「生らーめん 特旨しょうゆ」。熟成ちぢれ麺を使っているのをウリとした一品で、3食入りで204円、1食当たり68円とリーズナブルな価格の生らーめんとなっています。
今回は商品自体の味を確かめるために、具などを追加せずに素ラーメンとして食べてみましたが、ウリである麺は適度な歯ごたえとシコシコの食感がかなりハイレベル。値段を考えればかなり満足感が高く感じました。
一方で、付属された濃縮スープは昔懐かしの醤油ラーメンというテイストで懐かしさを感じるものではあるものの、裏面に書かれた通りの分量で薄めたところ、筆者には少し濃いように思えてしまったのも事実です。
濃口が好みの人は分量通りでいいかも知れませんが、少し多めのお湯で濃縮スープを割ることをオススメします。
「根昆布入りとろろ」(213円)実食
「根昆布入りとろろ」(213円)(写真:スーパーマーケットファン) 調理後。確かにちょっとうま味が強いかも?(写真:スーパーマーケットファン) 次は「根昆布入りとろろ」。北海道産根昆布が使用されているとろろ昆布です。「PB商品としてとろろ昆布を出すのは渋いな……」というのが率直な感想ですが、実際にお吸い物に調理してみると、確かに普通の商品よりも少しうま味が強いように感じました。
なお、いつもは鰹節とめんつゆを入れるのですが、今回はとろろ自体の味を確かめたかったのでめんつゆを醤油に変えました。
シンプルに醤油を用いてお吸い物にする派の人や、うどんのトッピングなどに使う人には、かなりいい商品ではないでしょうか。
「6種のおつまみミックスナッツ」(321円)実食
「6種のおつまみミックスナッツ」(321円)(写真:スーパーマーケットファン) 小皿に取ったところ。これは1袋目でしたが、ジャイアントコーンとクルミが入っていませんでした(写真:スーパーマーケットファン) PB商品の定番の一つとも言えるナッツ類「6種のおつまみミックスナッツ」。6袋入りで321円です。
ピーナッツ、クラッカーピー、アーモンド、カシューナッツ、クルミ、ジャイアントコーンの6種が入っていると表記されていますが、最初に開けた袋には後者2つが入っていないのに驚がく。
続けて開けた袋にはクルミは入っていたものの、ジャイアントコーンが入っておらず。4袋目にして初めて見つけることができました。
かなりランダムにナッツの種類が入っているのを楽しいと考えるか、均一化するべきと考えるかは人によると思いますが、個人的には後者なので、1袋ごとに全部入っていてほしいな……というのが正直なところです。
味に関しては、いたって普通のおつまみ用ナッツという言葉がぴったりくるものでした。
「生モッツァレラ」(322円)実食
「生モッツァレラ」(322円)(写真:スーパーマーケットファン) 袋から出して皿に盛り、2つに切ったところ(写真:スーパーマーケットファン) 最後は「生モッツァレラ」。「生キャラメル」などで知られる花畑牧場と、「マミープラスエンジョイライフ」のコラボ商品です。
十勝産の生乳を100%使用したという一品は、ミルキーな味と弾力のある食感がまさに本格的なモッツァレラチーズという味わいでたまりません。
個人的には、今回買った商品の中では最も好みの味わいでした。今回はそのまま食べましたが、トマトを挟んでカプレーゼにしたり、温めてパスタと絡めたりなどの使い方をしても絶対においしいと思います!
【マミーマート】「生モッツァレラ」は出色のクオリティ
以上、「マミーマート」の惣菜とPB商品を5つレビューしてみました。
個人的にはあまり合わないものもあったものの、どれもコスパはかなりいい商品であり、最寄りにあったらそれなりの頻度でお世話になりそうです。
中でも花畑牧場とのコラボ商品である「生モッツァレラ」は出色のクオリティで、これに関しては是非リピートしたいと思っています。
今回筆者が購入した商品以外にも、さまざまな惣菜やPB商品がありましたので、興味を持たれた方は是非「マミーマート」を訪れ、お気に入りの商品を探してみてください。
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.08.19.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
スーパー【BIO-RAL(ビオラル)】実食レビューまとめ|人気「塩だけサラダチキン」の味は?(2025年4月最新)
新商品
- NEW
【スタバ】新作579円「抹茶ティー」ふんわりムースの正体は? 期間限定なくなり次第終了!
レシピ
- RECIPE
【ロピア】おすすめ調味料「のどぐろだし塩」は、うまみの魔法! 道場六三郎推奨シリーズで簡単レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!