• X
スーパーマーケットファン > 100均 > 【ダイソー】ジョイントラックプロの使用例5パターン

【ダイソー】こんなところにピッタリ! プロおすすめ「ジョイントラック」活用例5

整理収納アドバイザー・伊藤まきさんが、ダイソーの「ジョイントラック」を使った収納アイデアを紹介します。

【ダイソー】「ジョイントラック」プロの技5パターン!

[入稿済み]ダイソー「ジョイントラック」、激安で便利棚が完成! プロの使い方5パターン【全サイズ・色】の画像11
(C)maki_oraganize

 ダイソーのジョイントラックからスチールカラー(無塗装)アイテムを、12パーツ用意しました。

・ジョイントラック「棚板II型」 2枚
・47cmのポール 4本
・固定部品 2袋
・専用キャスター(2P) 2袋 ※スチール製のキャスターもある 
・ワイヤーネット(40×20cm) 2枚

 これに、結束バンドやゴムハンマーを加えると¥1,980(税込)です。これらを使って、家中のさまざまな収納を助けるラック活用例を紹介していきます。

「ジョイントラック」全サイズ一覧

【ダイソー】「ジョイントラック」組み立て時のポイント

[入稿済み]ダイソー「ジョイントラック」、激安で便利棚が完成! プロの使い方5パターン【全サイズ・色】の画像12
ひとりでも簡単に組み立てられる!(C)maki_oraganize

 ポールに固定部品を取り付けるときのサイズ目安です。二重線が刻まれてる上から、次の二重線の上までの長さが約10cmあります。この二重の溝を目安に、固定部品をカチッとセットします。

 上記12パーツを組み合わせた[5パターンの完成例]を紹介します。

【ダイソー】「ジョイントラック」使用例.1
トースターラックにおすすめ「コの字ラック」

[入稿済み]ダイソー「ジョイントラック」、激安で便利棚が完成! プロの使い方5パターン【全サイズ・色】の画像13
短いポールなら、机上台のモニターラックにもOK(C)maki_oraganize

 主に「収納空間」を区切る使い方です。一般的には「コの字ラック」と呼ばれる万能ラック。洗面台下、キッチンの上下戸棚、食器棚や下駄箱の棚板不足に便利です。

 奥行きが深いキッチンボードの「食材ラック」や「トースターラック」にもおすすめです。下段に置きたいモノの高さに合わせて、ポールの長さ【25cm】【39cm】【47cm】を決めましょう。

【ダイソー】「ジョイントラック」使用例.2
洗面台下におすすめ「キャスター付きラック」

[入稿済み]ダイソー「ジョイントラック」、激安で便利棚が完成! プロの使い方5パターン【全サイズ・色】の画像14
(C)maki_oraganize

 食卓テーブルやデスクワーク下、洗面台下など家具の隙間には可動できる、「キャスター付きラック」が便利です。

 延長ポール(38cm)を足せば、約90cm(キャスター(約4.5cm)含む)の収納ラックになります。ミニクローゼットの下段や、洗濯機横、冷蔵庫横など無駄なく収納に活用できます。

【ダイソー】「ジョイントラック」使用例.3
段ボールラックにおすすめ「ボックス型マルチラック」

[入稿済み]ダイソー「ジョイントラック」、激安で便利棚が完成! プロの使い方5パターン【全サイズ・色】の画像15
棚の枠だけ残してワイヤーをカットすればゴミ箱にも(C)maki_oraganize

 写真上のサイズだと、段ボールラックやマガジンラックに活用できます。ワイヤーネットやプラスチック段ボール、ロープ編みなどで4面を囲うことで、ランドリーラックや分別ゴミ箱も作れます。

ワイヤーネット全サイズ表

 ほか、長さのある遊具、野菜、紙モノなどをコンパクトにまとめてもOK。パソコンのハードシステムや配線をまとめるのも◎です。

【ダイソー】「ジョイントラック」使用例.4
観葉植物を置く「キャスター付き荷台」

[入稿済み]ダイソー「ジョイントラック」、激安で便利棚が完成! プロの使い方5パターン【全サイズ・色】の画像16
重たいモノも簡単に動かせます(C)maki_oraganize

 棚1枚の耐荷重が10kgなので十分な「キャスター付き荷台」になります。観葉植物や家電を置くのはもちろん、トイレの掃除グッズをまとめたり「掃除をする時に一度でどかしたいモノ」をまとめると便利。

 ポールの長さをより短くしたい場合は、ダイソー「パイプカッター(550円/税込)」を用意すると調整可能です。

【ダイソー】「ジョイントラック」使用例.5
キッチンや洗面所は「段違いミニラック」!

[入稿済み]ダイソー「ジョイントラック」、激安で便利棚が完成! プロの使い方5パターン【全サイズ・色】の画像17
戸棚下の収納の場合、ポール(脚)が少ないほうが良い(C)maki_oraganize

 ポールを2本足せば「段違いミニラック」ができます。

 特に、キッチンや洗面所など、横幅の制限がある扉付きキャビネットに便利。高さが異なるボトル類の収納にも役立ちます。ほか、音響やPC関連の機材をまとめるのにも最適です。

  • X
  • ポストする
  • 伊藤まき(収納ライター)
  • 伊藤まき(収納ライター)

    収納ライター・兼・整理収納アドバイザー1級。クリンネスト2級。おがくず工場に生まれ、ホテル清掃員、国鉄系レストランの厨房、内装会社、デパートの搬入搬出など“家事の土台”を極めた生活を経て、出版社入社ののち独立、現在に至る。モノを手放すほど「幸運」が舞い込むジンクスを何度も体感! 貧乏神と決別した実体験をもって、整理収納の威力をお伝えします。

    Instagram

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.04.24.6:00更新
  • レシピ

  • RECIPE

1.8万人の保存レシピ【豆腐のふわふわ焼き】作ったら、ダイエットだけでなく子どもウケ◎!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

収納のプロが教える「冬家電の正しい収納・しまい方」は? 200円で解決テク

 Loading...
PAGE TOP